
イベント情報
- 日時
- 2025年08月07日 木曜日 09:30~11:30
- 会場
- 谷村町駅(富士急行線)
- 料金
- 参加費無料
- 主催
- ぷらっとはうす
- お問い合わせ
- web:https://docs.google.com/forms/u/0/d/19pPTgiNeQciPmoqzB6LT-sLDmcKPt1unIyabgoixnt4/viewform?chromeless=1&edit_requested=true&edit_requested=true#responses
- メール:t-suzuki@tsuru.ac.jp
このイベントの主催者
ぷらっとはうすさん
イベント一覧
山梨県都留市で開催されるイベントの一覧です
ご参加前に主催者に確認ください。
〜都留文科大学生による地域交流プロジェクト「ぷらっとはうす」〜
こんにちは!
「ぷらっとはうす」代表、都留文科大学2年の小澤大輔です。
「ぷらっとはうす」は、都留文科大学の学生が、鈴木健大先生のオープンゼミのもと、地域の交流拠点づくりを目指して活動しているプロジェクトです。現在は、無人駅・谷村町駅舎を活用し、子どもたちの居場所づくりを支援しています。
今回のイベントは、「夏休みの宿題会」!
大学生と一緒に宿題に取り組みながら、夏休み後半を気持ちよく迎えましょう!
「やり方が分からない」「どこから始めればいいのか不安」——そんな子どもたちに対して、答えを直接教えるのではなく、少しずつヒントを出しながら、「考える力」を育むお手伝いをしたいと考えています。
「宿題がまだあまり進んでいないかも…」と不安なお子さんがいらっしゃいましたら、ぜひ気軽にご参加ください!
■宿題会概要
• 日程:2025年8月7日(木)
• 時間:9:30〜11:30
• 対象:小学生・中学生
• 場所:富士急行線 谷村町駅舎
• 参加費:無料
■お申し込み方法
チラシに記載のQRコードを読み取るか、またはお問い合わせ欄に記載のURLから申込フォームへアクセスし、必要事項をご入力ください。
■ご注意・お願い
• 小学生のお迎えについて
終了後、小学生のお子さまには保護者によるお迎えをお願いしています。
お迎えが難しい場合は、大学生が自宅まで付き添うことも可能です。申込フォームにてご相談ください。
• 熱中症対策について
駅舎内にはエアコンが設置されていますが、水道設備は整っておりません。
近隣では、城南公園の水道または自動販売機をご利用いただけます。
そのため、お子さまには水筒などの冷たい飲み物や、熱中症対策グッズ(帽子・タオル・保冷剤など)を、必要に応じて各ご家庭でご持参くださいますようお願いいたします。
たくさんのご参加をお待ちしております!
詳細・お問い合わせは、チラシに記載の鈴木健大教授のメールアドレスまたはお電話までご連絡ください。
主催:都留文科大学教養学部地域社会学科教授 鈴木健大
協力:早馬町自治会、富士山麓電気鉄道株式会社、都留市、生涯活躍のまち・つる推進協会