
イベント情報
- 日時
- 2018年12月08日 土曜日 14:00~16:30
- 会場
- 睡蓮の名所 冨春山 桂林寺
- 料金
- 参加費無料
- 主催
- Tech-lab都留
- お問い合わせ
- 電話:090-3149-5600
- web:https://www.facebook.com/events/305913523353290/
- メール:s.yano@c-table.co.jp
このイベントの主催者
イベントレポート
2組の小学生にご参加いただきました

今日は、プログラミング体験会を桂林寺本堂で開催致しました。 子供達は、楽しみながらもミッションクリアに奮闘してました。 ミッションクリアした時の、あの目の輝き! 見ているこちらも楽しませて頂きました。 今後も開催を続けていきたいと思いますので、今回参加できなかった方は、ぜひ次回参加してみて下さい。 日にちは決まり次第、アナウンス致します。
イベント一覧
山梨県都留市で開催されるイベントの一覧です
皆さまご存じの通り、2020年度より小学校、2021年度には中学校でプログラミングが必修科目になります。
そこで、ロボットを使ってプログラミングの体験会を実施いたします。
ロボットを使ってプログラミングを学ぶことは、子供にとってはとっつきやすく、楽しんでプログラミングを体験できる良い機会となります。
また、先行してプログラミングに触れておくことで、得意意識を持って授業を受けることができます。
プログラミングを学ぶと、論理的な思考が育まれ、発想力も豊かになります。
先ずはプログラミングとはどんなものなのか、遊び感覚でタブレットを使ってロボットを動かす体験をしてみませんか?
日時:12月8日(土) ①14時~15時 ②15時10分~16時10分
定員:①②各2名ずつ 先着順
場所:桂林寺本堂 (都留市金井397)
対象:小学生(三年生以上)、中学生
持物:特にありません
参加費:無料
お問合せ:090-3149-5600 織田まで
体験内容
タブレットを使ってブロックプログラミングをして、ロボットを動かしていただきます。PCが使えなくてもスマホを触ったことがあれば問題ありません。
勉強ではないので、ロボットを動かす遊び感覚で来て下さい♪
講師 矢野宗一郎 氏
システムエンジニア。山梨県都留市出身。大学卒業後、システムエンジニアとしてSony Ericssonでフィーチャーフォンの開発、日立製作所で大学向け図書館システムなどのシステム開発で経験を積み、ベンチャー企業の開発部マネージャーとしてサービス開発と共に新人エンジニアの教育・マネジメントを行う。地元都留市の子どもたちにプログラミングを教え、都留市発のITベンチャーを立ち上げる人材を育てる為、Tech-Labを設立。都留市まちづくり交流センターなどで、ロボットプログラミング体験会を無料で開催。
https://www.tech-lab.club